Early summer harvest

6月中旬になってもなかなか雨が降らないなと思っていたけど、休みの日には雨を避けて少し遠くの山へ出かけていたからそう感じていただけかもしれない。

春に植えたカリフラワーとキャベツがいつの間にか大きく育ち食べ頃になっていた。一気に採れても食べきれないから少しにしようと思っていても小さい苗だとついつい多めに植えてしまう。

となりの畑のおばちゃんに少し分けてもらった大根の種、春大根ははじめて植えたけどこの時期に瑞々しい大根が食べられるのはうれしい。にんじんは今年は芽が出てからも水やりを忘れずにしていたからすくすく育っていて、間引きにんじんは朝のスムージーに。一斉にピークを迎えたこれらの野菜を毎日どうやって食べようかと考えるのは楽しい。

カリフラワーは以前友人に教えてもらったレシピ(フライパンでグリルして醤油と酢と胡椒で和える)がシンプルで好き。キャベツはトマトと卵とスープにするとしゅりがよく食べてくれた。白ワインビネガーと炒めて半熟ゆで卵と食べるのもおいしい。

土を触ると心が穏やかになるというか、整う気がする。仕事の前後に毎日すこし庭に出て植物や野菜の手入れをする。できる野菜ももちろん楽しみだけどこの時間もすごい好き。