Yoshigahara Shitsugen, Manza Onsen

リエの誕生日を一緒に過ごすのは何年かぶり、ここ数年はイベントの仕事が入っていて一緒に過ごせなかった。

片道4時間程度なら二連休でいけたので随分範囲が広がった。前日に万座温泉のホテルを予約した。今回は軽く湿原を歩き、温泉に入りまくって癒されようというプラン。

朝早く家を出て信州中野で高速を降りて志賀高原を通って芳ヶ平湿原の入り口である渋峠まで気持ちの良い道をドライブしていった。日本国道最高地点らしい。湿原はここから下ったところにあるとリエが調べていた。平日なので車は三台、リフトがすぐ横で動いていてこちらも気持ちよさそう。靴を履き替えて登山口のところへ来るとたくさん雪がある。前回、平標山とチャツボミゴケ公園に行った時はローカットでも良いかなと思ったので今回ゼロシューズのみ持ってきた。リエはアンパラレルのアプローチシューズ。シュリはニューバランスの靴を最初の30mでびしょ濡れにしたので車に予備の靴を取りに行った。雪の上の足跡を見る限り先行者は1人、誰かが歩いていたので少し安心して歩き出した。

雪は全然無くならなくて、雪の下からチョロチョロ音がする、踏み抜いたら水に落ちるのでかなり慎重に進んだ。雪か、川のような登山道か、ほとんどそんな感じの道をしばらく進んだ。

足をつくところがなくなったらやめようと約束していたけどなんとかギリギリ道が続く、そうこうしているとだんだん湿原が林の間に見えてきた。遠くからゴォーっとトラックの音がずっとするなあと思っていたらそれは草津湯釜の火口の近くから噴き出している蒸気の音だった。終始遠くにその音がしていた。

途中から木道が綺麗に出ていて歩きやすい道になった。多分、足跡のおじさんとすれ違った。シャクナゲが少し咲いていたよと教えてくれた。

坂を下り切ったら雪も全くなくシュリも一緒に歩いて湿原を一周歩いた、だいぶ歩けるようになって嬉しい。お昼ご飯は前日に作ったほうれん草カレーを食べた。山で食べるご飯は美味しい。おじさんが帰ったので貸し切りだった。

湿原の中からカエルの声がしたり、鹿が笹藪に走っていくのを見られたり動物も少しいた。

湿原の池?水の中には大きな白い卵のようなものもあった。湿原の近くに小屋があり、近くには自転車乗り入れ禁止の看板があった。ここまでは自転車で来れるなら今度は自転車で反対側から来てみたい。遠くに見えた少し太い道はとても気持ちよさそうだった。シャクナゲは2本くらい咲いていた。

また雪と川の道を通って駐車場へ向かう。暖かい日だったので随分溶けていてきた時の足跡がわからないところもあったけど、登りの方がいくらか楽だった。

コースタイムでは2:30くらいで休憩しても3-4時間では戻って来れる予定だったけど雪やらで6時間経過していた。靴がびっしょりになるかと思ったけど足はほぼ濡れずに済んだ。シュリは最初と湿原以外ずっと背中でガタガタ道を楽しんでいた。

車にもどり、万座温泉へ向かう途中の駐車場から歩いた道とカレーを食べたベンチの辺りが綺麗に見えた。時々駐車場があってとても眺めが良かったので何度も止まった。

15時過ぎにチェックインするとすぐにお風呂に向かった。酸性の硫黄泉、ちょっと混んでいたけどタオルを巻いて共同の露天風呂だったので3人で入れてぬるいところにしばらくはいっていた。タオルをお湯に入れていいところだったのでシュリとタオルで空気を包んで遊んだ。3人で入れる温泉は数少ないので嬉しそうだった。

前回いろいろなものをたくさん食べて胸焼けが大変だったので今回はまたカレー屋さんに向かった。草津まで行かないとカレー屋はない。30分ほど夕方の湯釜の横を通って草津へ降った。

途中は本当に長めの良い道で気持ちよかった。背の低い植物がたくさん生えていて、遠くにゴツゴツした岩や草津白根の湯釜が見える。アメリカの荒野の道を思い出した。夕方の光が本当に綺麗だった。あっという間に草津に着いた。ネパールカレーは美味しく、たくさん食べた。

帰ってきてそれぞれまた部屋の向かいのお風呂に入って寝た。

翌朝も三人で露天風呂に入り、チェックアウトした。また気持ちよい道を降り、草津でお風呂に入った。前回より男湯は相当暑くて手足が痛かった。本当に熱かった。おまんじゅうを買って車で家に向かった。

途中で友達に教えてもらった鬼押出し園という浅間の北麓の岩のたくさんある公園的なところを散策した。ツツジなどのお花がいくつか咲いていた。噴火で飛んできた石がたくさんあって避難用のシェルター休憩所も至る所にあった。軽井沢の方からは浅間山がとても綺麗に見えて登ってみたい気持ちが膨らんだ。

外食はカレーがいいということがわかったのと、佐久のエリアはスリランカカレーの店がいくつかある。少し遅めのランチもカレーにした。カレーは僕らのお腹には優しい気がするのでとてもいい。9

お腹いっぱいのまま家までドライブできた。

シュリの食べきれなかったカレーのテイクアウトと出発前日に作ったほうれん草のカレーのあいがけのカレーを夕食に食べた。

山と温泉を楽しんだ今年のリエの誕生日だった。

おめでとうリエ!